一般社団法人音楽特定利用促進機構(以下、ISUM(アイサム))はこのほど、提供する楽曲利用の権利処理システムの2018年利用申請数が、10万件を超えたと発表した。本システムを利用するとブライダルで使う音楽の著作権・著作隣接権の権利処理手続きを、オンライン上で簡単に行うことができる。
ブライダルシーンで市販楽曲を複製(コピー)してBGMやプロフィールビデオを作成するには、著作権や著作隣接権の権利者の許諾が必要となる。ISUMはこの権利処理手続きをオンライン上で処理できるシステムを2014年より提供しており、それまでは、ブライダル事業者が楽曲ごとに音楽関連会社と直接交渉するといった煩雑であった手続きを、簡単に行うことが可能になった。
2018年の申請件数はシステム運用開始の2014年と比べ約50倍に伸び、さらに2019年には年間挙式・披露宴数約30万件(※1)の半分にあたる15万件に達すると見込まれるという。
ISUMの登録事業者数に関しても、2019年1月時点で1,000社を突破している。ブライダル企業のテイクアンドギヴ・ニーズやエスクリ、式場・ホテル・映像事業者等の事業者がシステムを利用している。
また、最近では新郎新婦の著作権に対する意識も高まっており、ISUMサイト内の登録事業者を紹介する「相談できる事業者一覧」は月間平均10,800PV(※1)に上るという
ISAMで申請可能な楽曲も運用当時の約500曲から、2019年1月16日時点では13,154曲に増えている。サイト上では、シーン別おすすめ曲や週間人気ランキングを紹介、昨年8月からは試聴も可能になり、新郎新婦のBGM選びをサポートしている。
今後は、「ブライダル事業者向け著作権セミナー」を主催したり、音楽と結婚式が深く結ばれることを趣旨として音楽とブライダルの両面からブライダルミュージックに貢献した方々を表彰する「ISUMブライダルミュージックアワード」を行う予定だという。
※1 当機構調べ
一般社団法人 音楽特定利用促進機構(ISAM)(リンク:https://isum.or.jp)
会場で探す場合
プレスリリース(リンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000009021.html)