結婚したふたりの一大イベントである結婚式は、大きなお金がかかるもの。リクルートが発表している『ブライダル総研 結婚トレンド調査』によると、結婚式の平均費用は357万円とのこと。
一方でせっかくの結婚式なので、節約節約で寂しいものになってしまうのも避けたいところ。そこで多くの花嫁さんが、ウェディングアイテムを手作りしたり、クオリティを保ちつつも安いアイテムを持ち込んだりしています。
ただ、そこでトラブルにもなりがちなのが『持ち込み料』について。そこで今回の記事では、持ち込み料についてわかりやすく解説していきます!
持ち込み料とは、結婚式場に新郎新婦が自身で手配したアイテムを持ち込んで使用するときにかかるお金です。ちなみに、持ち込み料のことを『保管料』と呼ぶ結婚式場もあります。
持ち込まれるアイテムは、ドレス・ブーケ・司会者・カメラマン・ヘアメイク・引き出物・引き菓子・プチギフト・招待状・席次表・ウェルカムグッズ・会場のお花(装花)・司会者などが多くなっています。
持ち込み料の金額は会場によって様々で、知人のウェディングプランナーに聞いたところ
ドレス 50,000円
ブーケ 10,000円
引き出物1つ 500円
引き菓子1つ 300円
というのが相場の感覚だそうです、その知人の結婚式場では、ペーパーアイテムは持ち込み料が無料、ヘアメイクやカメラマンはそもそも持ち込み禁止とのことでした。
結婚式を挙げるときに必要なアイテムは、結婚式場ですべて用意することができるのが大前提。
でも、花嫁さんたちからはこんな声が続出……
「結婚式場の提携ドレスの中に、着たいドレスがない」
「招待状って自分で作った方が節約になるよね?」
「いつもお世話になっている美容師さんにヘアメイクをお願いしたい」
そんな花嫁さんたちは、自分のお気に入りのアイテムや人を自身で手配したいと思うようになりました。
一方で、頭を悩ませるのが結婚式場側です。ドレスやブーケ、カメラマン、ペーパーアイテム業者と提携して受注することで、結婚式場にも仲介料などのお金が入る仕組みになっているからです。
そこで生まれた制度が『持ち込み料』です。率直に行ってしまえば、「お金を払うのなら、アイテムを持ち込んでもいいよ」ということですね。
持ち込み料に関しては、多くの結婚式場で情報をオープンにしていません。結婚式場の公式ホームページや各ポータルサイトには載っていないのです。
もし、ドレスやカメラマン、ヘアメイクにこだわりたいのなら、ブライダルフェアの段階で、持ち込み料の金額を聞いておきましょう。持ち込みたいアイテムを踏まえて見積りを作ってもらうというのもおすすめです。
多くのアイテムを持ち込みたい場合、結構な金額になります。節約をしようと思って持ち込みをしたのに、持ち込み料がかさんでは本末転倒ですよね。
そんなときに、結婚式場に持ち込み料を値引きしてもらう交渉をすることも可能(値引きしてもらえるかどうかは置いておいて…)。ただ、もし持ち込み料の交渉をする場合は、必ず契約前にしましょう。
花嫁のインスタグラムを見ていると、オリジナルアイテム満載でとてもおしゃれな投稿が目立ちますよね。「自分もいろんなアイテムを持ち込んで、オリジナルウェディングにしたい!」と持ち込む気満々の方は、一度ストップ!
結婚式場によっては「そもそも持ち込みを禁止」していることもあります。カメラマンやヘアメイク、司会者などを持ち込み禁止にしている会場は多い傾向です。また、独自でドレスブランドを展開している結婚式場は、ドレスの持ち込みが不可ということも。
そもそも持ち込むことができるか、ということもブライダルフェアでしっかり確認しましょう。
結婚式の持ち込み料についてご紹介しました。『持ち込み料』というのは、”存在するもの”にかかる費用ではないため、どういうものなのかイマイチわかりづらい部分でもあります。
持ち込み料を明確にせずに準備を進めてしまうと、最終的なお支払いで予想以上にお金がかかったとなることも。そうならないためにも、ブライダルフェアなどで事前に確認しておくことを徹底してくださいね!