2019年1月16日

挙式、披露宴、結婚式の違いとは?それぞれの意味と内容を解説します

「結婚式」「挙式」「披露宴」……この3つの言葉を見聞きしたことがある人は多いはず。すべてウエディング関連の言葉であることはわかるとは思いますが、それぞれをきちんと理解できているという方は意外と少ないのかもしれません。

 

そこで今回の記事では、挙式、披露宴、結婚式の3つの言葉について、それぞれの意味と内容を解説します。

 

 

 

挙式の意味と内容

挙式とは、ふたりの結婚を誓う儀式のこと。家族や友人にも守られ、バージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、「誓います」と宣誓している、”結婚式といえば”のシーンは挙式にあたります。

 

挙式の内容としては、チャペルで神様に誓う教会式(キリスト教式)や、神殿で誓いを立てる神前式、ゲストに証人となってもらう人前式などがあります。

 

教会式の場合、新郎新婦はタキシードとウエディングドレスなど洋装をすることが多く、リングボーイ/ガールやベールダウン、フラワーシャワーなどの演出を加える新郎新婦もたくさんいます。いくつかある挙式の種類の中でも、教会式が一番人気となっています。

 

神前式の場合、新郎新婦は羽織袴と白無垢もしくは色打掛など和装になります。参列者の入場の順番から盃の飲み交わし方までルールがあり、厳かな挙式となります。神前式の場合でも、折り鶴シャワーなどの演出を楽しむことができます。

 

人前式の場合、チャペルやガーデン、ビーチなど場所にしばられず挙式をすることができます。服装は洋装、和装どちらでも大丈夫で、ジャケットスタイルとワンピースなどオシャレ重視のドレスコードにする新郎新婦もいます。特にルールがなく、オリジナリティのある挙式になります。

 

 

 

披露宴の意味と内容

披露宴はいわゆるパーティのこと。ふたりが結婚したことを報告し、ふたりの姿をお披露目する場となります。主役である新郎新婦のふたりはホストでもあり、列席する人々がゲストとなるのです。

 

新郎新婦はゲストへ婚礼料理やお酒をふるまい、楽しいひとときとなるような演出でおもてなしをします。

 

基本的な披露宴の内容としては、主賓挨拶、ウエディングケーキ入刀、ファーストバイト、余興、花嫁のお手紙朗読、親御様への記念品贈呈、となっています。

 

ただ、現代では披露宴の在り方が自由。「挨拶はなし!」「新郎親戚もゲストと同じテーブルに座る」など、百人百様の披露宴があります。着席してコース料理を食べるような披露宴ではなく、カジュアルにビュッフェ形式でワイワイ過ごすような披露宴もあります。

 

どんなに自由でオリジナルな披露宴であっても、お世話になってきたゲストに感謝を伝えることという想いだけは忘れずにいたいものですね。

 

 

 

結婚式の意味と内容

結婚式の意味を辞書で調べると、実は結婚式というのは「挙式」と同じ意味になります。本来の意味での結婚式は、夫婦の誓いを立てる儀式ということです。

 

一方、現代では結婚式というと、「挙式+披露宴」の総称のように使われることが多くなっているので、言葉の意味にとらわれすぎなくても大丈夫です。

 

挙式と披露宴を同じ日に同じ場所で行わなくてももちろんOKで、挙式はリゾートで親族のみ、披露宴は地元で友人も呼んで盛大に、と挙式と披露宴を分けて結婚式を行う新郎新婦もたくさんいます。

 

ただ、「結婚式を挙げることになりました」と友人や会社に報告すると、「挙式+披露宴」を思い浮かべる人が多いはず。もし挙式と披露宴を分けて実施しようとしている新郎新婦は、「挙式は親族のみで別日に行います。披露宴にぜひご列席いただけますか」と伝えた方が認識違いを回避できるでしょう。

 

 

 

まとめ

挙式、披露宴、結婚式のそれぞれの意味と内容を解説しました!違いは理解できましたでしょうか?

 

それぞれの違いを理解していないと大変、というわけではないですが、知っている方が結婚準備がスムーズに進むはずです。ぜひ彼にも教えてあげてくださいね!